もくじ
老後の夫婦二人の日常生活費はいくらくらい必要か
夫婦二人の日常生活費は最低限月額22万円は必要
・日常生活に最低限必要な金額は月額22万円
・ゆとりある生活のために必要な金額は月額約35万円
(「平成28年度生活保障に関する調査」公益財団法人生命保険文化センターより)
平均年金受給額(夫婦二人の老齢基礎年金+夫の老齢厚生年金)は月額約22万円(モデル世帯)
一方、
厚生労働省が毎年発表しているモデル世帯(標準的な給料で40年間勤務したサラリーマンの夫と専業主婦)における、夫婦二人の年金額合計は月額約22万円。
実際に60歳台前半の男性がもらっている年金額平均は?
ただし、60歳台前半の男性がもらっている年金額は、平均すると月額9~10万円程度。
しかも、
すでに定年退職した会社の先輩に比べ、これから定年を迎える人は、60歳以降年金をもらえない期間が長くなります。
十分な預貯金がある、退職金を取り崩して生活費に充てる、という人以外は、60歳以降も働く必要があるのが現実です。