- ホーム
- 過去の記事一覧
pension-lp
-
特別支給の老齢厚生年金とは? どんな人がもらえる?
公的年金に加入して保険料を納めた期間等(保険料免除などを受けた期間や合算対象期間を含みます)が10年以上ある人は、65歳から老齢基礎年金をもらえます。公的年…
-
老齢厚生年金に加算される加給年金額とは
厚生年金保険加入期間(共済組合等加入期間を含みます)が20年以上ある人が65歳になったときに、その人に生計を維持されている65歳未満の配偶者がいるときは、老齢厚…
-
受給資格期間(10年以上)を満たし、厚生年金保険に1か月でも加入すると老齢基礎年金と老齢厚生年金をも…
老齢基礎年金は満額でも年間約78万円です。預貯金額や換金できる保有資産等にもよりますが、年をとった時にもらえる年金額としては、これだけでは不安に感じる人もい…
-
65歳からの老齢基礎年金は満額で約78万円もらえる
20歳以上60歳未満の40年間(480月)切れ目なく国民年金、厚生年金保険等公的年金に加入して保険料を480月納めた人は、65歳から満額の老齢基礎年金(2020…
-
個人事業を法人化(法人成り)したときの厚生年金保険料・健康保険料について
例えば、個人事業主(45歳)が個人事業の全部を法人化するとします。東京都に本社のある法人を設立して法人の代表者となり、厚生年金保険および全国健康保険協会(協…
-
自営業・フリーランス等が加入する国民健康保険料・国民年金保険料のしくみ
個人事業主・フリーランス等は、年金は国民年金に加入し、医療保険は国民健康保険に加入することとなっています。国民年金には20歳以上60歳未満の間加入し、国民健…
-
法人を設立したときに必要となる年金・医療保険(社会保険)関係の手続きとは
法人を設立した際の年金・医療保険関係の手続きは、次の通りです。厚生年金保険・健康保険に加入する手続きを行う法人事業所が加入するための届出(「新規適用届」)お…
-
厚生年金保険・健康保険の強制適用事業所とは
厚生年金保険・健康保険の加入手続きを必ず行うべき事業所(強制適用事業所)厚生年金保険・健康保険の加入手続きを法律上必ず行うべき事業所(強制適用事業所)とはど…
-
70歳までの従業員の就業機会確保措置の努力義務化と、継続的に業務委託する制度など
70歳までの従業員の就業機会確保措置65歳未満の定年年齢を定めている企業には、2020年度現在、65歳までの安定した雇用を確保するため、次のいずれか…
-
人生100年時代における「老後資金2000万円不足」問題の計算根拠
金融庁が2019年6月に公表した金融審議会「市場ワーキング・グループ」報告書を発端に、「老後資金2000万円不足」問題が話題に「2000万円」という数字は、…