年金改正

  1. 【経営者向け最新情報:厚生年金の標準報酬月額の上限が来年9月より65万円に引上げ見込】  

    2019年10月30日に、第13回社会保障審議会年金部会が開催されました。今回の議題は次の通りでした。(1)その他の制度改正事項及び業務運営改善事項(2…

  2. 年金繰下げ制度の見直し(柔軟化)と「在職定時改定」の導入案が提示

    繰下げ制度の見直し・在職定時改定が提示2019年10月18日(金)に第11回社会保障審議会年金部会が開催されました。今回は、厚生労働省より繰下げ制度等につ…

  3. 在職老齢年金制度の見直し(65歳から・65歳まで)の方向が厚生労働省より提示

    10月9日の第11回社会保障審議会年金部会では、「高齢期の就労と年金受給の在り方について」という議題で、次の二点について議論されました。・在職老齢年金制度の見…

  4. 「給与月額」(総報酬月額相当額)と「年金月額」(基本月額)との合計額から基準額を引いた額の2分の1だ…

    働く高齢者 年金減額縮小月収62万円まで全額支給厚労省検討厚生労働省は働く高齢者の年金を減らす在職老齢年金制度を見直す。今は65歳以上で47万円を超える…

  5. 次期年金制度改正の基本的な考え方と今後の議論の大きな柱二つ

    8月27日に公表された財政検証結果を踏まえ、令和元年9月27日開催の第10回社会保障審議会では、「次期年金制度改正の基本的な考え方」として、「より長く多様な…

  6. パートタイム労働者への健康保険・厚生年金保険の適用拡大 これまでの議論の整理

    今後の年金法改正では、まずは、パートタイム労働者への健康保険・厚生年金保険の適用拡大が大きな話題となっています。この点については、平成24年に制定された「年…

  7. 在職老齢年金制度の見直し(基準額緩和・廃止)のオプション試算・2019年8月27日財政検証

    少なくとも5年ごとに行われる国民年金・厚生年金保険の財政検証結果の公表が先週火曜日の社会保障審議会年金部会で行われました。併せて、今後見直しが議論されている…

  8. 「骨太の方針」2019年(令和元年)6月21日 に記載されている年金改革とは

    「経済財政運営と改革の基本方針2019について」が令和元年6月21日閣議決定されました。いわゆる「骨太の方針」というものです。https://www5.…

  9. 今後の老齢厚生年金関係の予想される法改正内容とは

    高齢社会対策大綱(2018年2月16日閣議決定)の記載内容から公的年金制度は、法改正によって内容が変わることがよくあります。特に、次の三点については、今後…

おすすめ記事

最新記事

  1. 令和5年度(2023年度)の全国健康保険協会(協会けんぽ)保…
  2. つみたてNISA 令和5年(2023年) よくある質問
  3. 個人事業主・フリーランスや小規模法人経営者が影響を受ける今後…
  4. 令和6年の次回財政検証・令和7年の次回公的年金改正に向けて、…
  5. 新設・拡充予定の雇用助成金と令和3年度会計検査院検査報告
  1. お知らせ

    公的年金シミュレーターの試験運用が開始されました(2022年4月25日から)
  2. 退職金・老後資金積立

    役員退職金、経営セーフティー共済、企業型確定拠出年金
  3. お知らせ

    年金生活者支援給付金制度とは
  4. 60歳からの働き方

    60歳定年後何歳まで働くかによって老齢厚生年金受給額・雇用保険給付額・厚生年金保…
  5. 老齢厚生年金

    老齢厚生年金に加算される加給年金額とは
PAGE TOP